GLAD imp Hyper-SPORT 先日、コルソマルケさんでお願いしていたブレーキパッド。 フェロードのDS3000という良く効くブレーキで痛い目にあったので、 カーボンメタルで、ガツンじゃなくコントロール性能に長けた Hyper-SPORTっていうパッド。 雨天ですが、時間が獲れたので交換作業。 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月03日 続きを読むread more
WAKO'S 主治医である、コルソマルケさんでの作業。 ディストリビューターからのオイル漏れにより、オイルシールの交換をお願いしました。 そのついでに、場所、工具をお借りして、エンジンオイル交換。 オイルフィルターも交換しました。 前回いつだったか?忘れるほどだったので、けっこう汚れてました。 トラックバック:0 コメント:0 2012年04月01日 続きを読むread more
モンテカルロ3 昨年のオフシーズンに、友人はしもっさんの多大な協力を得て、 リメイク完了していたエボⅠ純正15インチホイール。 今回、ついにタイヤを組んでMY DELTAに履かせてやることができました。 うつくしい色なんですが、ちょっと色目は暗かったかな? トラックバック:0 コメント:0 2011年10月09日 続きを読むread more
FIAMM 復活後、もうひとつ気になっていたのが、ホーン(警笛)。 実は、「ピーッ」って、高音側しか鳴かなくて、 どうも、低音側が壊れてるようで、ショボかったのです。 で、ガレージ転がっていたフィアムのホーンにと取り替えたということです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
スタビピロボール 去年の暮れ、ガレージへと帰ってきた、MY DELTA。 実は、スタビピロリンクが衝突の衝撃か?激しく曲がってしまっていました。 交換用にコルソマルケ上田氏より片側、提供いただいていたのですが、 やっと、今になって交換。 トラックバック:0 コメント:0 2011年03月02日 続きを読むread more
ストリートパッド 年末に帰ってきたMY DELTA。 チャオイタ、デルタチャンピオンレース出場の為装着していた、 ブレーキパッド(フェロードDS3000)あまりにもキーキーうるさく、恥ずかし過ぎるので、 ストリート用にまたまた装着し直し ご苦労なことです。。。 しかし、自分の腕ごときではあのブレーキパッドを使いこなせないことを痛… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月21日 続きを読むread more
38B19L そもそも農耕機用の心許ないバッテリー、 もう少し容量の大きなバッテリーにグレードアップは考えていたのですが、 新春のオフ会以来放置状態だった、MY DELTA。 バッテリーはすっからかん。。。 半ばニコニコ顔で、ホームセンターへ こちらも軽自動車用サイズではありますが、どこででも安価に入手できます、 A1… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月13日 続きを読むread more
ウインカーレンズ MY DELTAの顔面再建作業は進行中。 スペアに持っていた小物パーツを組み合わせて、ヘッドライトはどうにか元通り。 ありがたい事に、ヘッドライトの枠も151AROさんに提供頂き、再建完了。 フロントのウインカーレンズの再建へ、 左が破損したレンズ、右がコルソマルケさんから提供頂いたレンズ。 一見、… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月04日 続きを読むread more
03G 本来、4本新品にせんとイカンのですが、 諸般の事情で2本だけ、半額で済みますし。。。 その上、1本は、裏組み。 ですので、画像は3本で、正解。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月30日 続きを読むread more
エアフィルター 清掃 やらんより、やった方が少しでもパワーアップするかも? ということで、MY DELTAのキノコ型エアフィルターです。 装着してから何年になるか記憶は定かではありませんが、フィルター部だけを取り外し、 泡状の噴射口の付いた家庭用クリーナーで、泡だらけにして。 たらいに張った水道水ですすぐという簡単な方法。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月29日 続きを読むread more
ガレージ整理 気がつけば、ごみ屋敷に成りかねないほど散らかっていた、 Garageの棚周りをちょっと整理。 後生大事に取っておくつもりだったのかMY DELTAの純正パーツが・・・ ほかさなアカンなぁ。。。 でも、偶に「置いておいてよかったぁ」ってことが無い事もない。 ほら、先のユーロカップで不精して外さなかった… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月13日 続きを読むread more
底板 取り外し 先のデルタ全国オフ、往路途中で発生したリアアンダーボディーの不具合。 とりあえず、針金、ナイロンストラップで固定、無事帰宅できたのですが、 修理するより、改めて取付部の対策を考えてから再挑戦ということで、、、 更に、車検も近づいてるし。 一時、撤去。 やはり、ステーの折れ曲がり箇所の断裂でした。 トラックバック:0 コメント:0 2010年06月26日 続きを読むread more
バッテリー交換(新品) 目前に迫ってきたデルタ全国オフ。 久しぶりの超長距離、更にウチは一家総出の予定で、 道中の無用なトラブルはどうしても避けたい、エアコンも入れっぱなしになるだろうし。。。 って、4人分の発熱量のほうが多そうですが・・・ 転ばぬ先のバッテリー新品 エアコンもナビも使うファミリーカーのくせに軽トラ並みのバッテ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月03日 続きを読むread more
メンテ・掃除 70209km マメに診てやらないといけない箇所なんですが・・・偶には。。。 同じイリヂュウムですが、スペアにとっていたのと、交換。 デスビキャップの掃除。 こちらは、新品に交換。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
レーシングパッド 月末のサーキット走行を控えまして。 CIAOの後、ストリート用のブレーキパッドに戻していたのを、 フェロードのレースパッドに組みなおしました。 デルタのフロントパッドの交換も慣れてきて、 ホイホイまさに遅い朝飯の前に完了。 家人に手伝わせて、エア抜きも完了。 Sタイヤも今回で終了です。 ただ、タイヤの内… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
オイル、銘柄共交換 主治医であるコルソマルケさんへ出張ってのGarage Life。 タービンからの白煙も気になるし、オイル消費も気になるし。 今回からコルソマルケさんでレース出場車両のデータを取って、 そのうえで調合したオイルに変更です。 個人的に今はMY DELTAの車体のデカールと一致しないので、 ブランドは非公開。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年05月05日 続きを読むread more
モンテカルロ2 このホイールのリメイク計画、完成を目指します。 先に、はしもっさんに預けていた2本はすでに磨きまでかけられ、驚きの輝き美しい~! 今回アルミパテ等使って傷を修正した2本を持ち込み、更にウエイトの糊後や汚れの洗いをかけ、 先ずは塗料の食いつきを良くするウォッシュプライマーを塗ります。 これは、軽~く薄付… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
モンテカルロ 昨年、Sタイヤ用のVOLK TE-37と入れかえで、一時解雇となっていた、 エボⅠ純正、スピードライン、モンテカルロ風のホイール。 昨年の暮れから、同じデルタ乗りのはしもっさんにご教授願って、 リメイク塗装計画が進んでいます。 ガリ傷をパテで修正、ヤスリで修正したり、ペーパーで磨いたり。 なかなか、こちらの… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
GTウイング Diaryの方のMY DELTAの画像のリアスポイラーが無いのに気付かれていましたでしょうか? GTウイング装着計画が進行中。 ハデーなGTウイングを付けるのではなくて狙いとしては、 純正のリアスポイラーを弄くっていて、90°立てるでもないし、寝かせるでもない、 一番良いのは、持ち上げて寝かせる方法。 しかし、かな… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月14日 続きを読むread more
CHAO、後始末 チャオイタリア、チャレンジレース後、 ほったらかしにしていた、MY DELTA、レース前からブレーキの鳴きが酷く、 パッドの組みなおしを考えていたのですが、 どうせ組みなおすならと、主治医からほとんど新品のストリート用、低ダストのパッドを提供いただきました。 本日、久方ぶりの雨天にてあれこれ普段のファミリーカー仕様に… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月26日 続きを読むread more
ディフューザー修理 足回りのバージョンアップというか、仕様変更でコルソマルケさんに、 MY DELTAを預けていました。 その間電話でやり取り等しながらなのですが、 「ディフューザーのステー、折れてましたよ」との報告も受けました。 それは、かなりの驚きでして、引き取り後、やっと修理にかかれました。 6ヶ所固定のうち2ヶ所のステーが断裂… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月04日 続きを読むread more
TE37-15inch 10thSep. 練習走行に向けて、オイル交換に続き、 ブレーキオイルのエア抜き。 それから、前回、ARCA鈴鹿SP01にあわせて調達した、 ボルクレーシング、TE37とSタイヤに履き替え。 トラックバック:0 コメント:0 2009年09月14日 続きを読むread more
オイル交換 67206km ということで、(Diary参照)MY DELTAのオイルとエレメントの交換をしました。 いつものスピードマスターです。 今回は空き缶を持って行って、コルソマルケさんで分けてもらってきました。 トラックバック:0 コメント:0 2009年09月06日 続きを読むread more
コスメ、スポンサーデカール これは、お盆休み中(8/15,16)の話。 正確には足掛け3日。 歳とともに楽しみだったのに段々邪魔臭くなってきた洗車&ワックス。 そして、デルタではお約束とでも言いましょうか? フロントドア前端に並ぶスポンサーデカール。 これも、現状のMY DELTAに合わせて張り替え。 何と言っても、こういう… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月17日 続きを読むread more
エアコンの吹き出し口 デルタのエアコンが効くようになると絶賛の、コルソマルケオリジナル エアコンコンデンサー。 昨年の車検時にMY DELTAも導入。充分過ぎの効果が、 しかし、エアコンの噴出し口の切り換えが壊れたようで、なんとなく涼しいのですが、 正面から噴出しがゼロ。せっかくのコンデンサーが宝の持ち腐れ。 ダッシュボードの裏側を覗き込むと… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月06日 続きを読むread more
ドライビング シミュレーター 時代はプレイステーション3に、グランツーリスモ5ですが・・・ ホームセンターで、適当な骨材を買ってきて、 もうすぐ使えなくなるアナログTV、プレステ2、グラツー4、GTフォースを使って、 ドライビング シュミレーターを設置してみました。 全て中古品で、シートまでMY DELTAの純正シートをリサイクル… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月10日 続きを読むread more
ホイール、シフトノブ 目前に迫ってきたデルタ全国オフ、 先のサーキット仕様からオフ会仕様へ衣替え。 いつものテクノマグネシオのホイールに履き替え、 気になりつつもほったらかしだったガリキズ補修。 それから、シフトノブのクリア塗幕のひび割れ、 実害は無いものの、オフ会に向けてという事で、 カーボン製のシフトノブ に… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月06日 続きを読むread more
フォグランプ破損 先日、アルファロメオチャレンジの鈴鹿サーキットリニューアルオープニングに行ってきました。 サーキット走行の前にはテーピングといって、 ヘッドライトやテールランプなど灯火類のレンズには割れた際の飛散防止目的で、テープを貼ります。 本来は脱落しないようにボディーに渡して、そしてバッテンになるように貼らないといけないのですが・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2009年04月29日 続きを読むread more
リアディフューザー、再びその2 更に4.26に向けて、リアディフューザーを再装着。 イベント終了後も装着したままでもカッコ悪くないように、 効率うんぬんは気にしない事にして、見た目を重視してみました。 ですから、2枚追加のバーチカルフィンがこの場所で良いのかどうかは、 サッパリわかりません。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月14日 続きを読むread more
エンジンオイル 65644km 4月26日 ARCA SUZUKA SPECIALに向けて、 またまた、 コルソマルケさんの軒先をお借りしていつものスピードマスター、 エンジンオイル交換をしてきました。 前回は9月チャオイタ前。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月12日 続きを読むread more